News

5日午前2時58分頃、トカラ列島近海を震源とするマグニチュード4.5の地震が発生し、鹿児島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。
群馬県桐生市黒保根町付近では、4日19時10分までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。
今日4日、東海地方が梅雨明けしました。関東甲信も6日(日)頃に、北陸や東北も7日(月)頃に梅雨明けとなる可能性があります。来週は一段と暑さが厳しく、名古屋市の予想最高気温は39℃と40℃に迫る暑さとなる見込みです。熱中症に厳重な警戒を。また、台風3号 ...
今週末は気圧の谷の通過の影響を一時的に受けますが、夏の高気圧の勢力が強いため、梅雨明けしている西日本や東海地方を中心に、中部山岳でも晴れる山岳が多い見込みです。一方、湿った空気の影響を受ける東北の日本海側や北陸の山では雲が広がりやすいでしょう。上空の ...
近畿地方では、5日(土)~7日(月)は、晴れる所が多く、雷雨の起こりやすいエリアは山沿いが中心となりそうです。七夕の夜は広い範囲で天の川を見ることができるでしょう。ただ、真夏のような暑さが収まる気配はなく、7日(月)は大阪など38℃の体温超えの暑さに ...
この水道管は、設置から平均的な耐用年数40年を超える52年が経過していて、松江市上下水道局は老朽化したと見ています。 この応急修理のため、現場周辺の地域では約300戸が一時断水しました。
4日(金)、水星が太陽から最も離れて「東方最大離角」となり、西北西の低空で見つけやすくなります。また、5日(土)ごろ、金星と天王星が最接近するでしょう。今夜は梅雨明けしている沖縄や九州から東海を中心に晴れて見られるチャンスです。
今日4日、気象庁は東海地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より15日早く、昨年より14日早い梅雨明けで、1951年の統計開始以来、3位タイの早さです。
この先一週間の道内は、天気の大きな崩れはなさそうです。明後日6日 ...
まだ梅雨明けの発表がされていない関東甲信地方ですが、今日4日(金)も気温がぐんぐん上がっていて、千葉県や埼玉県などで35℃以上の猛暑日となっている所があります。この真夏のような暑さはしばらく続く見込みです。また、引き続き今夜にかけても大気の状態が非常 ...
今日4日に梅雨明けが発表された東海に続き、関東甲信や北陸、東北も平年より大幅に早い梅雨明けとなる可能性あり。暑さが更に増す見込み。熱中症対策を。新たな台風の発生や動向にも要注意。 1週目強い日差し 暑さのピークは7日頃 ...
2024年7月には、秋田市の桂浜海水浴場でシュノーケリングをしていた40代の男性が死亡したほか、海開き前の潟上市の出戸浜海水浴場近くでは、中学生5人が海に流されました。