News

きのう夕方平川市の市街地などでクマが出没し猟友会が駆除しました。 目撃した男性が当時の緊迫した様子を証言しました。 ★木村多基男さん 「ここを走り去ったのこっち」 こちらは木村さんが撮影した動画です。
労災事故防止を呼びかける「全国安全週間」に合わせて2日、山梨労働局の幹部らが建設現場をパトロールしました。 2日は山梨労働局の岩崎充局長が南アルプス市寺部の小学校の建設現場を視察し、十分な熱中症対策がとられているかなどを確認しました。
満員の甲子園球場で“異様な光景”が見られています。 連日暑さの続くなか、この日も甲子園球場のある兵庫は各地で30℃以上を計測。試合開始時刻の午後6時の神戸市も31.6℃、湿度64%と蒸し暑いなかで試合が行われています。
県は2日、代表的な夏風邪ヘルパンギーナの流行発生情報を発令しました。 ヘルパンギーナは乳幼児を中心に夏に流行する感染症で、突然の発熱に続き口の中に水ぶくれができます。
県職員を候補者に見立て、本番と同じ会場で行われた立候補受け付けのリハーサル。 届け出の順番を決めるクジ引きや、選挙事務所に掲げる標札、運動員の腕章など、いわゆる “7つ道具” を渡す手順など、当日の流れを確認しました。
地元の学生を応援するノート「J・O・NOTE」の寄贈式が鹿児島市の高校で行われました。 6月30日、鹿児島高校で行われたのは「J・O・NOTE」の寄贈式です。
参議院選挙についてです。3日の公示を前に、県庁では、立候補の届け出を受け付けるリハーサルが行われました。鹿児島選挙区を巡っては、NHK党が擁立した新人の山本貴平さん(50)が立候補を表明しました。
出馬を表明する共産党 新人・亀田 良典 氏 「何といっても、県民の命と暮らしを守るために頑張りたいなと思ってます。中小企業で働く皆様へ賃上げに対する補助、助成ですね、こういうのをぜひとも石川県でも取り上げていただきたい」 ...
山口県の観光地を組み込んだ旅行商品を作ろうと、海外の旅行会社を招いたツアーで、一行は2日、山口市の国宝瑠璃光寺五重塔を視察しました。
80年前の2日、アメリカ軍の大規模な空襲があった宇部市で戦没者を追悼する献花が行われました。 宇部市新天町の真締川そばには宇部大空襲を伝える追悼碑が建てられていて2日、篠﨑市長や市の職員などおよそ50人が花を手向けました。
22年前の2003年7月1日、当時4歳だった男の子は12歳の少年に誘拐され、駐車場の屋上から突き落とされ殺害されました。 (パトロール掛け声) 「守ろうよ。家庭と地域と学校で」 ...
石川県庁11階の会場では、県選挙管理委員会の職員が、案内看板を配置したほか、各市町と連絡を取り合う電話線の接続確認をするなど、準備を進めていました。