News

今日4日、気象庁は東海地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より15日早く、昨年より14日早い梅雨明けで、1951年の統計開始以来、3位タイの早さです。
この先一週間の道内は、天気の大きな崩れはなさそうです。明後日6日 ...
4日午後0時20分頃、トカラ列島近海を震源とするマグニチュード4.3の地震が発生し、鹿児島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。
今日4日に梅雨明けが発表された東海に続き、関東甲信や北陸、東北も平年より大幅に早い梅雨明けとなる可能性あり。暑さが更に増す見込み。熱中症対策を。新たな台風の発生や動向にも要注意。 1週目強い日差し 暑さのピークは7日頃 ...
南シナ海の熱帯低気圧が、今後、台風に発達する予想です。進路によっては沖縄県の先島諸島に影響の可能性もあります。今後の台風情報にご注意ください。
今日4日、気象庁は「東海地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より15日早く、昨年より14日早い梅雨明けで、統計開始(1951年)以来、3位タイ(1978年と同日)の早さです。 東海地方盛夏到来 史上3位タイの早さ ...
阿蘇山の火山の状況に関する解説資料です。気象庁が発表する火山活動の解説資料を見ることができます。<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続> 阿蘇山では、本日(4日)11時50分頃から火山性微動の振幅が増大し、火山活動が高まっています。中 ...
関東甲信は、今日4日も暑さが厳しく、猛暑日も。午後は急な雨や雷雨に注意。局地的には、滝のような非常に激しい雨に。 今日4日(金)も、関東甲信は日差しが強く、厳しい暑さが続きます。
日中の予想最高気温は、高松市で37度、岡山市で36度となっていて、香川県には熱中症警戒アラートが発表されています。気象台は、こまめな休憩や水分・塩分補給をするなど熱中症への対策を呼び掛けています。
宮崎県は大規模災害が発生した際に避難所の衛生環境を整備するため、宮崎市の企業と協定を結びました。 協定は県と文化コーポレーションが締結し、7月3日の締結式には河野知事と文化コーポレーションの齊藤総一郎CEOなどが出席し協定書に署名しました。
7月3日、震度6弱の地震が発生した鹿児島・十島村の悪石島で島外避難を希望する住民らが4日朝、村営のフェリーで鹿児島市に向け出発しました。
県によると、県内では6月24日~30日までの1週間に市街地でのクマの目撃が11件あった。 警報の発令基準の「1週間で10件」を超え、人への被害の恐れが高まっているとして、県は3日「クマ出没警報」を発令した。 警報の発令は2年ぶり。