なおHushCrasherの調査によれば、推定対象となったゲーム全体の約60%でUnityが採用されているとのこと。とはいえ採用されているエンジンの傾向は、予算規模によっても大きく変わるという。Unityは予算100万米ドル未満のゲームのうち約60% ...
韓国のパブリッシャーNEOWIZは11月12日、『 ブラウンダスト2 』のSteamストアページを公開した。公開されたストアページによると、Steam版は12月16日にリリース予定。Steam版リリースに向けて、ウィッシュリスト追加イベントも実施されている。
『アークナイツ:エンドフィールド』は、『アークナイツ』を手がけている中国・上海のゲーム開発会社Hypergryphによる新作ゲームだ。対応プラットフォームはPC/PS5/モバイル。基本プレイ無料で配信予定。本作は、2Dタワーディフェンスであった『アークナイツ』からは打って変わって、3Dリアルタイム戦略RPGとなる。舞台となるのは巨大ガス惑星タロスの衛星「タロII」。プレイヤーはエンドフィールド工業 ...
このたびは決算発表の中で、そんな『空の軌跡 the 1st』の続編となる『空の軌跡 the 2nd』が発売予定であることが明かされたかたち( 資料pdf1 、 資料pdf2 )。『空の軌跡 ...
真似をしてみればよくわかるものの、この動作で常人が服を一瞬で脱ぐのは不可能に近い。ファンの間では「服の構造はどうなっている」「マジックテープを利用してすぐ脱げる構造になっているのか」といった話題にされることもしばしば。しかし、決戦に向けての盛り上がり ...
パブリッシャーの2P Gamesは6月28日、Double Crossが手がけるカードサバイバルRPG『スルタンのゲーム』について、大型アップデートを実施。同アップデートでは、新たに25万文字規模のストーリーラインが追加されている。
アートディンクは1986年に設立された老舗のゲーム会社だ。『A列車で行こう』シリーズや『THE ATLAS』および『Neo ATLAS』シリーズ、『カルネージハート』シリーズなどを世に送り出してきた。近年では『トライアングルストラテジー』『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』や『SDガンダム バトルアライアンス』など、受託開発を担当していることでも知られる。
デベロッパーのCoffee Beans Devは11月11日、『Tailside: Cozy Cafe Sim』について、2026年1月22日にリリースすると発表した。本作の対応プラットフォームはPC(Steam)。 『Tailside: Cozy ...
NPCの活躍のおかげで数体のボスを倒すことには成功したが、それでも中盤以降のボスには歯が立たず全滅続き。さすがに戦闘を始めたての自分に限界を感じる。レベルを現時点のマックスまで上げていても、即席ビルドを組んだだけではエンドコンテンツを勝ち進むのは難し ...
クラウディッドレパードエンタテインメントは11月12日、『Wandering Sword』PS5版を2026年5月28日に発売すると発表した。Nintendo Switch 2版およびNintendo Switch版は2026年内に発売予定。
今回の報酬制度改定では、基本給のベースアップ、賞与の一部組込みに加えて、役割に応じた弾力的な報酬制度の改定が実施されるとのこと。2026年4月1日より日本国内における既存正社員の基本給は平均約10%引き上げになるそうだ。この改定に伴い、大卒初任給は従 ...
そして珍しい施策として、10月31日までの期間にPS5で累計55時間以上ゲームをプレイしたユーザーに向けて、PS ...