News

台風4号は7日(月)に沖縄の八重山地方に接近するでしょう。沖縄では先島諸島を中心に激しい雨や強風、高波にご注意ください。本州付近は晴れて、厳しい暑さが続くでしょう。7日(月)が今回の暑さのピークに。40℃に迫る危険な暑さとなる所もありそうです。次の週 ...
トカラ列島では、2週間にわたり地震活動の活発な状態が続いています。今日6日14時過ぎ、鹿児島県十島村では立て続けに震度5強を2回観測。ここ4日間で震度5強以上が4回、3日には震度6弱の強い揺れもありました。引き続き、備えは万全に。
6日午後2時1分頃、トカラ列島近海を震源とするマグニチュード4.8の地震が発生し、鹿児島県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。
関東地方は7月に入り、連日、局地的に激しい雨や雷雨となり、5日連続で「記録的短時間大雨情報」が発表されています(7月5日まで)。今日6日も、気温が上がる午後は、局地的に雨雲や雷雲が発達しています。天気の急変にご注意下さい。
道内では今日6日午後0時10分までに、網走地方の女満別空港では最高気温が35.0℃まで上がり、今シーズン初めての猛暑日(最高気温が35℃以上)となりました。明日7日も引き続き暑くなり、十勝地方の帯広では37℃まで上がる見込みです。2日連続での猛暑日と ...
今年は台風1号の発生が遅く、9年ぶりに6月にずれ込みましたが、ここ1か月で4個の台風が発生。平年並みの発生数にほぼ追いついてきました。今後は、日本の南海上に「モンスーンジャイア」が出現し、台風が続々と発生か?今後も南の海上に注意が必要です。
阿蘇山の火山の状況に関する解説資料です。気象庁が発表する火山活動の解説資料を見ることができます。<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続> 阿蘇山では、4日から火山性微動の振幅が大きな状態で推移しています。 火山活動が高まっていることか ...
桜島の火山の状況に関する解説資料です。気象庁が発表する火山活動の解説資料を見ることができます。<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続> 桜島では、山体膨張を示す地殻変動が観測されています。南岳山頂火口及び昭和火口から1kmを超えて飛散する ...
東海地方は、4日(金)に梅雨が明け、例年より早く本格的な真夏が始まっています。今日6日(日)も、危険な暑さになる見通しで、愛知県と三重県には熱中症警戒アラートが発表されています。昼間の外出をなるべく避けて、冷房の効いた涼しい環境で過ごしましょう。
今週の近畿地方は、急な雨や雷雨になる所があるでしょう。明日7日は七夕ですが、夜は雨の降る所がある見込みです。晴れていても、天気の急変に注意が必要です。 近畿地方では、今日6日は、多少雲が広がるくらいで、おおむね晴れるでしょう。
今日6日(日)も、関東甲信は梅雨明けが見送られましたが、朝から気温が高く、グングン上昇中です。東京都心は今年初めて、最高気温35℃以上の猛暑日になる予想。東京都と神奈川県には今年初の熱中症警戒アラート発表。今週は暑さのギアが更に一段上がります。「休息 ...