News

7月10日の山開きを前に、富士山富士宮口周辺で行われた救助訓練。毎年行われていて警察・消防の山岳救助隊、11人が参加し連携の確認を行いました。 「意識あり、立てるけど厳しい」 隊員らは、遭難者を見つけると体調やケガの有無を確認し、背負って運び出しました。 <東部総局 伊部桜輔カメラマン> 「いま、外で動けなくなっていた人が山小屋に運び込まれてきました」 ...
<植田麻瑚記者> 静岡選挙区に立候補したのはこちらの7人です。届け出順に、国民民主党の現職・榛葉賀津也さん、無所属の新人・村上猛さん、諸派の新人・福原志瑠美さん、参政党の新人・松下友樹さん、共産党の新人・鈴木千佳さん、自民党の現職・牧野京夫さん、諸派の新人・山口香苗さんです。 与野党の現職2人に新人5人が争う選挙戦となり、初日から、熱を帯びています。
7月20日投開票の参議院議員選挙。静岡新聞社は立候補者を対象に、政策に関するアンケートを行いました。このボートマッチは、みなさんが静岡選挙区の立候補者と同じアンケートに答えることで、考えの近い立候補者が分かります。下の黄色いスタートボタンからアンケー ...
7月20日に投開票される参議院選挙が7月3日、公示されました。2つの議席を争う静岡選挙区には、これまでに7人が届け出を済ませています。
静岡県熱海市で28人の命が奪われ土石流災害から2025年7月3日で4年です。違法な盛り土が被害を拡大したとされていますが、責任の所在は明らかになっていません。 午前9時から開かれた追悼式では、遺族らが犠牲者を悼み、祭壇に花を手向けました。
7月2日放送の『静岡発そこ知り』のテーマは、「中部横断道でGO!夏の八ヶ岳で涼感チャージ!」。静岡から中部横断道を使って行ける八ヶ岳エリアは、絶景と涼しさが魅力で、夏休みにぴったりなんです!
7月2日午後、静岡市葵区の南アルプスで単独登山中の71歳の男性が体調不良で自力下山が困難となり、警察に救助を要請しました。男性は通報から約3時間後に発見され、無事救助されました。 救助されたのは、広島県廿日市市の会社役員の男性(71)です。
7月2日夕方、静岡県富士宮市内の路上で10代の女性の体を触るなどわいせつな行為をした疑いで、77歳の男が現行犯逮捕されました。
静岡県伊豆市土肥にある観光施設「土肥金山」は、資料館の目玉となっている重さ250キログラムの「世界最大級の巨大金塊」と「12・5キログラムの金塊」の展示を2025年7月末で終了すると発表しました。
西伊豆町の伊豆海認定こども園では、7月7日の七夕にあわせて交通安全教室が開かれ、園児20人は、交通安全の願いが書かれた短冊や七夕の飾りを笹に結びつけました。 <園児> Q.短冊に何が書いてありましたか? 「青信号になっても、すぐに行かない」 Q.交通安全で気を付けていることは? 「道路に飛び出さない」 また園児たちは道路や駐車場で遊ばないことや、横断歩道の渡り方なども学びました。
参議院選挙が、7月3日木曜日に公示されます。静岡県選挙管理委員会は7月2日、立候補の届け出を受付するリハーサルを行ないました。 <静岡県選挙管理委員会 露木満書記長> 「担当事務に十分習熟し、あすの公示日を万全の体制で迎えるようお願いします」 ...
浜松市では7月2日、市立与進幼稚園の園児28人がトウモロコシの収穫体験に挑戦しました。園児たちは、JAとぴあ浜松の職員に教えてもらいながら「ゴールドラッシュ」という皮が柔らかく、甘さが特徴のトウモロコシを収穫しました。 <収穫した園児> ...